#2 食べる順番で痩せ体質に? 知らないと損する食事テク |パーソナルジムRat

パーソナルジムRat|完全個室のパーソナルトレーニング・ダイエットジム

#2 食べる順番で痩せ体質に? 知らないと損する食事テク

#2 食べる順番で痩せ体質に? 知らないと損する食事テク

パーソナルジムRat大宮店 副店長の長谷川です!
いつもご利用いただき、本当にありがとうございます!

今回は、お客様からよくいただく質問をもとに、
食べる順番を変えるだけで、本当に痩せるの?」というテーマでお届けします。


「食べてるのに痩せてる人」の秘密、実は“食べる順番”かも?

「ちゃんと食事制限してるのに、なぜか体重が減らない…」
「友達は外食もしてるのにスルスル痩せていく…」

そんな経験、ありませんか?

実は、同じメニューを食べていても
“食べる順番”によって、脂肪のつき方や血糖値の上がり方が大きく変わるんです!


1|そもそも、なぜ“食べる順番”がダイエットに効くの?

画像
まずは野菜でお腹を整える“ベジファースト”習慣

食べる順番を工夫することで、血糖値の急上昇を防げるからです。
血糖値が急に上がると、インスリンというホルモンが分泌され、余った糖が脂肪として蓄えられます。

ですが、「野菜→たんぱく質→炭水化物」の順で食べると、
糖の吸収がゆるやかになり、脂肪がつきにくくなります!

✅これを「ベジファースト」と言います!


2|実際にどうすればいい? 明日からできる3ステップ!

①最初に食べるのは【野菜・きのこ・海藻】

  • 食物繊維が豊富で、血糖値の上昇をゆるやかに!
  • サラダやお味噌汁の具(わかめ・しめじ)でOK

例:

  • コンビニなら → カット野菜+わかめスープ
  • 家なら → キャベツの千切り+味噌汁(豆腐&わかめ)

②次に食べるのは【たんぱく質】

  • 筋肉の材料になり、代謝アップにも効果的!

例:

  • コンビニなら → サラダチキン or ゆで卵
  • 家なら → 焼き鮭・鶏むね肉のソテー

③最後に食べるのは【炭水化物】

  • ごはんやパン、麺類などは後に食べることで血糖値が安定!

例:

  • ごはんは少なめに(目安:100〜150g)
  • パンなら全粒粉系、白米より雑穀米や玄米が理想

3|食べる順番ダイエットの注意点と続けるコツ

  • 無理して順番にこだわりすぎない!
    → 家族や外食では難しい日もOK。7割できれば合格!
  • 時間がない日は「具だくさん味噌汁→ゆで卵&おにぎり」でもOK!
    味噌汁に野菜と豆腐、たんぱく源に卵をプラスすれば、
    血糖値の急上昇を防ぎつつ、代謝もサポートできます。
    → 完璧より“続けられること”が大事です!

4|今日から始められる“食べ順改革”で、痩せ体質に!

痩せてる人の多くは、「少しのコツを習慣化」しています。
食べる順番は、その第一歩!

まずは明日の食事から、「野菜 → たんぱく質 → 炭水化物」の順番を意識してみてくださいね。

✅ダイエットは「我慢」ではなく「工夫」から始まります!


まとめ:食べる順番で変わる5つのポイント

  1. 血糖値の急上昇を防げる
  2. 脂肪がつきにくくなる
  3. 空腹感が減り、間食が減る
  4. 満腹感が続く
  5. 代謝が落ちにくい体に近づく

この記事を読んでくれたあなたへ

画像
この順番を意識するだけで“痩せ体質”に近づける!

「明日のランチ、何から食べよう?」と考えながら選ぶだけでOK!
迷ったら「ベジ→たんぱく→炭水化物」だけ思い出してみてくださいね☺️

あなたも新しい自分を見つけませんか?

パーソナルジムRat新宿南町店では、お客様一人一人に合わせたトレーニングプログラムをご用意しています。

まずは無料カウンセリングで、あなたの目標や理想をお聞かせください。

  • 経験豊富なトレーナーによる丁寧なカウンセリング
  • あなたに合わせたトレーニングプランのご提案
  • 施設見学・各種マシンの説明
  • 無理のない料金プランのご案内
※予約状況により、お待ちいただく場合がございます。

コラム一覧へ戻る アイコン:コラム一覧へもどる
コラム一覧へ戻る アイコン:コラム一覧へ戻る

無料カウンセリング
お申し込み

30日間で満足できなかったら全額返金保証!

アイコン:電話 03-4405-6553

受付時間:10:00~21:00 / 年中無休